楽曲の妙。

先日、
パッセンジャーズのセルフカバーライブ
というものに参加させていただき
色々思ったことがありまして

書き残しておきたいな。

私自身は
汗かきながら精一杯
いつもながらに、色々やらかしながら
必死に演奏したに過ぎないのですが

たくさんの
お褒めの言葉をいただきました。

ご来場いただいたお客様はもとより
共演の皆様からも

これは本当に嬉しい限りで

次のステップへの
大きな力になります。

あらためて
本当にありがとうございました。

で、ハープも褒めていただけたけど
コーラスの賛辞が
予想外とでもいいますか、、、、、、


これは書いておきたいなあ
と思いました。

コーラスを入れることが出来るのは
偏に

楽曲が良いからです!!



楽曲が良いからです!!



大事なとこだから
二回言ってみた!


私は

コーラスに関しては
しっかり学んだこともないし、
まだ、
仕事として受けたことも
ありません。

色々やってきた中で

もともとがボーカルなもんで

◯◯パイセンとか、
✖️✖️パイセンとかに、

ひーっ
おっかなくて名前出せないけど、笑

けーこ!
コーラス入れろよ!
(断り権、無し)
だの

けいこちゃん
コーラスもやるよね?
(圧力笑顔)
だの、、、

で、今に至るわけで


コーラスて難しくて
あ、こーゆー書き方すると
偉い人みたいだな、笑

何が難しいて

入れれないんですよーーーー!

楽曲によって
いっくら頑張っても

考えても

練習しても

ダメな時がありました。

まず、どこで入れていいか
わからない

どう入れていいか
わからない

入れたとして
必ずはずす

もしくは、
歌メロ殺す

最初の頃は
それは全部
自分のせいだ、と思って

地下、数十メートルぐらいのとこまで
落ち込んだりしてました。

でも

場数、踏むうちに

あれ?

なんだ?

てな、びっくりするような
気づきがあったのですね。

もしかして
私のせいは、100パーセントじゃないかも

同じ日
同じコンディションでも

やれる曲と
やれない曲がある

なんじゃ、こりゃーーーー!
(by優作先生)

結論から言ってしまうと

コーラスで
入りたくなる曲
というものがある

ということです。

それ以来
あ、この曲コーラス私じゃ無理
て感じたものは

ある意味
潔く

やる前に撤退しました。

今まで

コーラス入って!
から始まったものばかりでしたが


今回

自分から

コーラス入っていいですか?

て、言いました。

自分から言うのって
結構、勇気がいることで

自分から言う、て

相手にしてみれば
あ、この人、コーラスできる人なわけね

に、なるはずだから。

いや、できる出来ないで言えば
出来ないんですけど、
いや、その、やってみたい、てゆーか、、

なんてモジモジ君は
こーゆー時間がない時は
お互いイライラするだけだし

えーーーい!
いってまえー!

曲の原始段階で
良い曲は、良い

だから

アレンジとかも
そうなんじゃないかなあ、、、

良い曲ほど

こーゆうアレンジしてみない?
なんて

アイデアが
どんどん湧いてくるのかも

まあ、良い曲の定義てのも
あるようでない、ので


あくまで自分基準なんですけれど

でも定義も本当は

ないようである、
ようにも思っています。

あなたにとって

良い曲の定義とは

どんなものですか?


今夜は

寒いね。

0コメント

  • 1000 / 1000

keiko